講師プロフィール

綿引 恒平 わたひき こうへい

綿引 真悠子 わたひき まゆこ
1982 三重県で生まれる。
山と川遊び、探検、秘密基地、ラクガキ大好きの少年時代。
2000 京都精華大学の陶芸を専攻する。
~2004 自己表現を模索しながらオブジェ(立体)制作の日々。
2004 京都市立芸術大学の大学院に進む。
~2006 作品を通じて他人と関りを持つことができることに気付く。
それにより、作風も変わる。
2006 亀岡市に縁があり住むことになる。作家活動と並行して
~2010 京都西山の造形屋(何でも屋)ART UNIONで働く。
主に全国の博物館のジオラマ制作に携わる。土以外の素材 の扱い方を身につけて、0から何でも作れることを知る。
2012 こどもアトリエてくてくの先生になる。
2015 『WATAKAMA/わたかま』 設立。器作りにハマる。
2017~ 亀岡の土を探すこと、須恵器の窯再現を模索中。
グループ展
2004.5 少年陶芸探偵団 さかずき美術館
2004.9 ART CAMP in CASO
2005.2 日韓現代陶芸ー新世代の交感展 愛知県陶磁資料館
2006.1 日韓現代陶芸ー新世代の交感展 愛知県陶磁資料館
2007.1 臨界 君平 × 綿引恒平 GALLERY wks.
2007.8 auctions CAS
2008.1 京都府美術工芸新鋭展
2008.2 みえの20代作家 アートの交差展
2010.1 平 展 元立誠小学校
2010.4 フタのある形 展 多治見市文化工房ギャラリーヴォイス
2010.7 The Ceramics Detective Agency 少年陶芸探偵団Project 3 さかずき美術館
2010.7 AS2 SUMMER 陶芸展
2012.2 Circle SPACE LOU JEONGDONG GALLERY ソウル
2012.12 『美的感覚』展 画廊くにまつ/東京
2013.3 アートフェア東京
2013.4 『美的感覚』展 伊藤美術店/名古屋
2013 神戸アートマルシェ 神戸オリエンタルパークメリケンホテル
2015 祈ノ美‐Incarnaitions‐ 西武渋谷店
2016.2 カメオカアートボンチ 薪窯パンふくくる
個展
2007.4 『七星ミサイル!』展『観音様』展 立体ギャラリー射手座
2008.4 『健康的なVS!』展 立体ギャラリー射手座
2009.9 『PARADE!』展 立体ギャラリー射手座
2010.11 『観音様』展 Vol.2 立体ギャラリー射手座
1981 大阪府でうまれる。
関東⇔関西を行ったり来たりという小学生時代。
工作大好き。こどもアトリエに通う。
2007 京都市立芸大大学院 陶芸専攻 修了
「作ること」に思いっきり没頭した学生時代。
薪窯、旅、自転車、詩。
大学院在学中に中学校の美術講師をする。
2007 愛知県豊橋市の陶芸教室「やきもの工房杉浦」
~2010 のスタッフとして働く。
豊橋創造大学短大の陶芸の講師をする。
2011 亀岡に住みはじめる。
2012 こどもアトリエてくてくの先生になる。
2017~ いつかまたひとり旅をすることを夢みながら、教室、
陶芸、子育ての日々。パン、コーヒー、ごはん作り、
空を見る。
グループ展
2004 陶芸7人展 (Craft Gallery 集 / 京都)
2005 KYOTO-SEOUL展 (TOPOHAUS / ソウル)
2010 circle 韓日陶芸招待展 (物波空間 / ソウル)
2011 ふたりてん 白川真悠子 野上千晶 (うめぞの Cafe&Gallery / 京都)
2012 美的感覚 (ギャラリーくにまつ / 東京)
2013 circle 韓日陶芸6人展 (ギャラリーYDS / 京都)
2015 日々のかたち 新鋭工芸作家三人展(大丸京都店 ESPACE KYOTO)
2016.2 カメオカアートボンチ 薪窯パンふくくる
受賞歴
2006 第44回朝日陶芸展 グランプリ
2007 女流陶芸展 市長賞